python
最近よく見かける10の理由が面白いので書いてみたいと思った。「Pythonを使うべき10の理由」的な内容にしようかと思ったのだが、一般論として書くよりは、個人的に Python を最もよく利用するシーンである、研究室における利用を想定して書いてみた方がよ…
Python においてメソッドはユニークな性質を持っており、bound されているか unbound か、明確な違いがある。bound / unbound とは、そのメソッドが特定のインスタンスに属しているか、いないかという言い方が出来ると思う。 class Person(object): def __in…
Python はかなり関数型っぽいということがやっと分かったので、Scheme と比べつつ様子を探ってみたい。まずは Lisp ではよく高階関数の例として取り上げられるものをいくつか取り上げてみた。関数の合成。 ;; Scheme (define (compose f g) (lambda (x) (f (…
久しぶりにちゃんと Python でプログラム。ここ最近、Python 周辺も色々な変化があった。最近注目されている TurboGears や Django のような Web アプリケーション関係は興味はあるものの、それよりまずは NumPy と SciPy。ちょっと前まで Python で数値計算…
二年前の記事を今更見つけて引っ張ってくるんだけど、x.y という表現の Python と Ruby における違いについてなるほどと思ったので。Python and Ruby ({ | one, step, back | }) より。 In Python, the construct "x.y" means lookup the name "y" in the di…
Ruby のプログラミングは楽しい。きれいにオブジェクト指向していて、洗練されている印象を受ける。ブロックや特異メソッドなんかは使う側の腕試しをされているみたいだ。Ruby の持っている数々のおもちゃをどうやって使ってやろうかと考えながらプログラミ…
Python で作られた Wiki、MoinMoin はなんとも言えないアイコンが特徴的。少し前だけど、ロゴを作ろうみたいな話が出ているらしい。たくさんの候補が並んでいて見ていて面白い。22 番ナイス。
Mac OS X には Python が付いてくる◎ もちろん後から Fink とか Portage とかから別途インストールはできるのだけど、せっかくなので標準装備を使ってやりたい。標準装備の Python は他の Mac OS X のソフトウェアやライブラリと同じく、/System/Library/Fra…
Agile Testing: New Google group: extreme-python a Google group for topics related to both Python and Agile methodologies (Extreme Programming and others).
Test driven development の話と、ユニコードの扱いに関する話。 http://toulouse.amber.org/archives/2005/02/06/more_test_driven_development.html http://dalchemy.com/opensource/unicodedoc/ エンコーディング、デコーディングって最初すごい混乱した…
Python で書かれたベイズ理論に基づくスパムフィルタ、Spambayes を owa さんが日本語化されたようだ(SpamBayes 日本語化 | 象歩ブログ)。Subject とサマリ表示の文字化けを直されたようだ。実際の内部処理については、 課題はもう一つあって、日本語トー…
先日の日記で Python 2.4 のデコレータでログとれるみたいなこと書いたけど、そんなかんじのが Cookbook に出てた。FunctionDecorators « Python recipes « ActiveState Code
Python 2.4 がリリースされてしばらく経ったが、今のところ環境は 2.3 のままだ。ライブラリなんかの関係で移行はもう少し先になるぽい。2.4 で追加された新機能のうち応用次第で色々出来そうなのがデコレータ。C# にも似たようなのがあるし、Java の方でも …
メモ。 Small Values of Cool: Driving iTunes from Python on Windows
研究でたまに数値計算が必要になる。数値計算といっても実行に長い時間がかかるようなものではないので、今後は Python と Numeric を使う予定。計算過程をうまくベクトルで処理してやれば Python でも十分実用的な速度で計算できると思う。Numeric は既に開…
pytunes なんてのがある。 今聴いている曲を自動でブログにアップロードなんてことができそう。