2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Native Gimp

mac

Mac OS X ネイティブで動作する Gimp が "OS X-native GIMP coming" (TUAW) にて紹介されていた。今までも X11 の上で動作するパッケージは存在していたが、今回は Gtk+ を移植しようという試みだ。Gtk+ の移植というプロジェクトは以前にもあったようだが、…

「http://www.yotabanana.com/lab/20060120.html#p01」の Ruby スクリプトを Scheme で書いたらどうなるか。ただの翻訳ではつまらないので、クロージャも取り混ぜてみる。 #!/usr/bin/env gosh ;; カウンタクロージャを保管する (define *counters* (make-ha…

プログラミング言語と数学

最近面白いと思って読んだ本に「素数の音楽」がある。この本では素数の分布に関する予想である「リーマン予想」を中心として話が展開していく。リーマン予想は発見されてから150年経ってもなお証明されていない数学界の大テーマだ。この予想を証明するには現…

Macworld 2006 Blogger

mac

さて、今夜日本時間 2:00 からはスティーブ・ジョブズのキーノートが予定されている。今回は Intel Mac の発表が行われるかもしれないということで非常に楽しみだ。現地の生情報を手に入れる良い方法はないかと思っていたところ、ちょうど良いサイトを見つけ…

do-array

数値計算に現れるパターンの一つに、ループを使って配列の各要素に何らかの演算を行うというものがある。頻出するパターンと来ればマクロの出番だ。Common Lisp のマクロの書き方について非常にわかりやすく書いてある "Macros: Defining Your Own" (Practic…

噂の Intel iBook

基本的にただの引用はしないようにしていたのだけど、この噂には反応せずにはいられない。APPLE LINKAGE (1/9)の「Macworld Expoに関する噂のまとめ」より今度発表されるかもしれない iBook は、 Intelのデュアルコアプロセッサ「Core Duo」を搭載し、より…

let-double

マクロの練習その2。Common Lisp では declare を使って変数の型を指定できる。コンパイラはより効率的なコードを生成してくれるので数値計算には便利。 (let ((a 2d0) (b 3d0)) (declare (double-float a b)) (let ((c (+ a b))) (declare (double-float c…

do-lines

マクロの練習で書いてみた、標準の dolist や dotimes マクロに類するループ系マクロ。名前の通り一行ずつ処理。 (defmacro do-lines ((line &optional (in *standard-input*)) &body body) `(do ((,line (read-line ,in nil 'eof) (read-line ,in nil 'eof)…